>> P.9
注目度ガノナパープル赤熟れしにくい※ジベ処理しても種子が残る場合があります。農研機構C1株5,000円グランピオーネ858-1718大粒ブドウ「ピオーネ」がさらに大粒に!一般的な「ピオーネ」が1粒15〜16gなのに対し、こちらは1粒が平均で23g(ジベレリン処理果)!!濃厚な味が素晴らしく、果皮の着色も良好です。※成木になるにつれ、粒も大きくなる傾向があります。着色先行型なので、早どりにはご注意ください。9月上旬〜グロースクローネ858-15651株7,500円※「巨峰」や「ピオーネ」が赤熟れする地域が増えてきている昨今。この品種は高温下でも着色に優れる極大粒黒ブドウ!!2回のジベレリン処理により、約22gと「巨峰」「ピオーネ」より大玉の種なし果に。糖度約19度と甘味も十分にあり、とっても美味しい!8月下旬〜長〜い大房糖度・香り・肉質全てが極上!4,200円ブラック三尺858-15841株最高糖度24度を記録!!果房の重さはなんと4kg超にも!樹上で降霜期まで楽しめ、年末年始まで美味しく食べられる晩生品種です。栽培が容易で育てやすい!10月〜1株ネヘレスコール858-15994,200円最も大果房になり、1房で10kg、長さ1mを記録!最高糖度20度で、味はまろやかで蜂蜜のよう。性質強健で露地栽培可能です。9月下旬〜マスカット・ビオレ858-15701株5,200円「マスカット・オブ・アレキサンドリア」をも凌ぐほどの爽やかなマスカット香が、最大の特徴!!糖度約20度の極甘ながら、上品な甘さで非常に美味。肉質は極上で、美しい赤紫〜濃紫色の皮ごと食べられ、抜群のマスカット香が口の中に広がり食味抜群です。果粒重約9g(無処理果)。9月中旬ナガノパープル※7,500円1株3株20,800円858-1458858-1462以前は長野県のみでしか栽培できなかった絶品ブドウ「ナガノパープル」が、長野県外日本全国でも栽培可能になりました!!ナガノパープルの味わいを例えるなら、“皮ごと食べられる巨峰”のよう。日本人が大好きな味です!ポリフェノールをたっぷりと含んだ皮まで、そのまま丸ごと食べられるのも嬉しい。ジベレリン処理で種なし果も可能。糖度18〜21度、果粒約14g。降雨により裂果するため、雨よけ栽培向きです。9月上旬果樹苗グローコールマン1株5,500円858-1756冬に収穫する最晩生ブドウ。糖度約15度で酸味少なく、スッキリとした甘い果汁たっぷりで美味。年末年始はこたつでブドウ!果粒重約10g。11月下旬〜12月最晩生こたつブドウ※雨よけ栽培推奨※北海道・高寒冷地は不適※無花穂整形・無摘果・無農薬・有袋で、約3g・糖度約度。26※4,600円あづましずく858-16531株酸味が少なく糖度16〜17度と甘くて美味。自然状態でも種なし果(約7g)!ジベ処理で11〜15gに。8月上〜中旬しゅうれい※5,200円秋鈴858-16201株さっぱり美味で締まり良い果肉は、糖度約18度と甘い!無処理でも種なしに。1粒約6g。皮ごと美味。9月上〜中旬※BKシードレス858-16341株5,200円甘く(糖度約22度)て、種なし・摘粒要らずの省力化品種!ジベ処理で8〜20gの中粒に。9月中旬タネなしブドウセット858-1668上記3種3株1組13,800円家庭菜園に!種なしブドウ※稀に小さな種子が1個入る場合があります。極甘極旨パリパリ3,800円リザマート858-17371株品質・食味・外観とも優秀な、皮ごと食べられる超美味ブドウ。ロシア原産。ハウス栽培向き。8月中旬3,800円バラディ858-17411株美しい大粒(16g)果は、果肉がしっかりしていて、皮ごとパリパリと旨い!糖度約17度。ハウス栽培向き。10月中旬〜4,600円黄玉858-17221株最高糖度25度の超極甘果!果肉はよく締まり、ジャスミンのような香りがします。8月中〜下旬植原葡萄研究所育成品種商品価格は税込です※…海外持出禁止品種(公示(農水省HP)参照)…庭植えでコンパクトに仕立てた場合の樹高を表示しています。8〜9ページは友の会割引できます(5%引)ご注文前に必ず、別冊のご利用案内をご覧ください。9